スタッフブログ

2025-05-27藤井

「余白」

こんにちは。


前回は「文字」について書かせていただきましたが、

今回は少し視点を変えて、「余白」というテーマについて書いてみたいと思います。


WEBデザインの現場では、「余白」と日々向き合う機会が多くあります。


どこまで詰めるべきか。

どこに、どれだけのスペースを設けるべきか。

そのバランスを見極めるために、日々試行錯誤しています。


一見「何もない」ように見える余白ですが、実はとても重要な役割を果たしています。


たとえば、ユーザーの視線を自然に誘導したり、情報を整理して見やすくしたり、デザイン全体の雰囲気を整えたり。

要素を詰め込みすぎず、あえて「引く」ことで、伝えたいメッセージがより明確に伝わることも少なくありません。


「余白をどう扱うか」は、デザインにおける大切な視点のひとつです。

この考え方はWEBデザインに限らず、資料作成やUI設計など、さまざまな業務にも応用できます。

余白を意識することで、情報の伝わり方や操作性が大きく変わることを、実感しています。


このように、“余白の設計”は単に見た目を整えるだけでなく、

伝えたいことをより適切に届けるための大切な工夫です。

今後もさまざまな場面で、余白の力を活かしていきたいと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


< ブログ一覧へ戻る

各種お問い合わせについて

インテリジェントレーベルでは、
開発や制作などのご相談の他にも、
様々なお問い合わせにお答えしております。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

お電話でのお問い合わせ

tel.092-833-6633

平日10:00〜18:00