2023-09-20土脇
時間のかけ方について
みなさん、こんにちは。
最近、AIの登場により、時間の効率化や生産性の向上が注目されていますが、先日、時間について新しい視点を伝える記事を読みました。
私が興味を持ったのは、「時間をかけて判断を下すことが必ずしも良い選択を意味しないこと」です。
その要点は以下の4つになるのですが、
------------------------------------------------------------
①時間は限られていることを認識: 時間は有限であり、ムダな悩みや後悔に時間を費やすべきではない。
②長時間かけても正しい判断とは限らない: 長時間考えたからといって、必ずしも正しい判断ができるわけではありません。正確な情報と速やかな判断が肝心です。
③他人の意見を受け入れることが重要: 自身の意見だけにこだわらず、他人の視点を受け入れることが良い判断の一助になります。
④適切な情報をもとに迅速に行動: 適切な情報を基に、迅速な判断と行動が成功への近道です。
------------------------------------------------------------
4つのポイントを記載いたしましたが、
記事の中では、誰もが経験する長時間悩むことや判断に迷うことについて触れており、
重要なのは、長時間考えた結果が必ずしも正解を意味しないということと、
時間制約とゴールの明確化が時間の効率につながることを伝えていました。
改めて時間に対する対価を考えなおしパフォーマンスアップをはかりたいと思いました。