2022-05-20福澤
一日一善
最近始めたことではございますが、
一日一善を目標にしております。
一日一善の善は、「善行(ぜんこう)」のことで、
文字通り「善い行い。道徳にかなった行為のこと」のことを言い、
私自身が行っていることはとても小さいことです。
例えば、電車やバスで立っているお年寄りに席を譲る。
忘れ物を駅員さんへ届けたり、落としたところを見かければ走って届けたりなどの小さなことですが、
いざやってみると状況により、大変な場合もあります。
次の電車に乗り遅れると会社に遅れそうだとわかっていても、
忘れ物を届けに行き、遅刻はしなかったものの本当にぎりぎりの時もありました。
ですが、善行を行うと人から感謝されることが多く、
とても気分が良く、心なしか仕事もいつも以上に楽しくできている気がしております。
最近は、誤送金問題のニュースが話題になっておりますが、
本当かはわかりませんが、オンラインカジノで全て使ったとかなんとか。。
そのお金は元々どこから来たものなのかを考えると、
とてもそんなことはできない気がします。。
自分自身そうならない為にも「一日一善」を続けていきたいと思います。