人、物、金、情報という言葉がある通り、
情報の価値は非常に高いものです。
インターネットの時代になり、誰もが様々な情報を知る事ができるようになり、情報の価値は下がったなんて言われた時代もありましたが、今は逆に情報があふれ、フェイクニュースなど誤った情報も増えてきたので、情報のキュレーション、取捨選択が本当に大事だと感じます。
その情報が真実か、価値があるのかは、ある程度の経験値が無いと判断が難しく、子供なんかはネットの情報をすぐ鵜呑みにして、さも知った口を聞くので、本当に怖いと思います。
ネットの時代でも、ネットに出回る事のないゼロ次情報があり、それを取りに行くのが本当に価値があって、
昔「事件は会議室で起こっているんじゃない、現場で起こってるんだ」
なんて言葉が流行りましたが、本当にその通り!
現場から得られる生の情報は物凄く貴重で今を知ることができ、逆に現場を知らないと的外れな評論をしてしまう事になりかねません。
ITの時代だからこそ、その先にいる人を見て、より現場を知るよう務めなければと思います。