2015-12-25森本
今年も残すところあと1週間をきりました。さすがにこの時期になると、この一年の振り返り的なブログもちらほら見かけます。私は去年もそんな記事を書いていたみたいでした。そして今年も同じような記事を書きます。今年を振り返ると基本的に反省ばかりだと思います。プロジェクトが落ち着く度にもっとこうしてればよかっ...
《詳細はこちら》>
2015-12-24浦富
前回ビッグデータのことを書かさせていただきました。有料・無料のサービスいろいろありますが、その中で独立行政法人統計センターで提供している「次世代統計利用システム」のAPIは無料で使用可能で面白そうです。http://www.e-stat.go.jp/api/提供データ統計調査名、国勢調査、住宅・土地統計調査、住民基本台帳人口移...
2015-12-22川崎
良いコードとは何か?とのネット記事を見かけました。http://www.slideshare.net/nbykmatsui/ss-55961899そこには、徹底的に読みやすく・シンプルに書きなさい、また、【1人で開発していても三ヶ月後の自分は他人】【書かれるよりも読まれる事の方が多い】など、現在の自分はどうなのか?と心に手をあてる自分がいまし...
2015-12-21入舩
数ヶ月にわたって繰り広げられてきた年末・年始・クリスマス商戦も今週、来週で本番を迎えます。やはり昨今ではネットを使ってプレゼントを購入する層が拡大しつづけていることもあり、当然ながら売上を最大化するためには、Webサイトで買い物客を獲得する必要があるようです。特に、昨今、小売店の年末・年始・クリスマ...
2015-12-18秋吉
仕事が人を育てるという言葉がある本に書いてあったのですが、お客様の成功を第一に考えた業務体制は絶対条件としてこの考えも一理あるなぁと思いました。任せられる仕事の難しさやプロジェクトの大きさによって、当然の如く困難が伴う為、その困難を乗り越えときには人間的にも能力も成長出来るという事だと思います。...
2015-12-16古賀
最近、ミニマリズムというのがはやっているのはご存知だろうか?ミニマリズムとは最小限主義といって、簡単にいうと物を持たない主義という事。だそうです。先日テレビでミニマリズムを実践する人(ミニマリスト)が紹介されていたが、部屋に一切物が無く、押し入れにあるのは寝袋とノートPCのみ。そこまでやったら不便...
2015-12-07松村
皆さん、こんにちは。今年も残すところ、1か月を切りました。皆さんは、この時期何をされていますか?私は、この時期になると通販サイトを見ながら「おせち料理」の予約をしています。 ところで、おせち料理はいつ頃から始まったのでしょう?その起源は古く、弥生時代といわれているそうです。当時の人々は、作物...
2015-12-04土脇
皆様こんにちは最近急に寒くなって12月らしくなってきたのではないかなと私は感じております。この時期年末の慌ただしたや気候の変化といったものがあり、モチベーションをキープし仕事と向かい合うのが大変になってくるのではないかなと思います。「ごほうび」を設定することでモチベーションをキープし仕事を効率よく...
2015-12-03浦富
ビッグデータ市販されているデータベース管理ツールや従来のデータ処理アプリケーションで処理することが困難なほど巨大で複雑なデータ集合の集積物を表します。データを集めるのが大変ですが、データ利用は有料・無料いろいろあります。研究機関や大企業でけでなく、民間で利用できる様になってきました。主な特徴多量...
2015-12-02川崎
今週の土曜日、2015年12月5日(土)の19:00~21:00指宿市役所指宿庁舎中央公民館2階講堂にて、弊社、橋本常務・大隣部長が「情報セキュリティ」と「インターネットを活用した誰にでもできるアプローチ方没の2つのテーマで登壇させていただきます!事前に、社内にて「情報セキュリティ」についての説明を受けましたが、W...