2013-12-27古賀
葬儀は人生の集大成だと言われます。数多くの弔電、供花、弔問や、参列者の話を聞くと、故人を深く知らなかったとしても、生前の姿が浮かんでくるものです。例えば自分の葬儀を考えてみた場合、家族、友人、同僚に何と言って欲しいか?それは、富や地位や名誉があったなどではなく、人としてどうだったか。どのように生...
《詳細はこちら》>
2013-12-25平田
先日、弊社社長のお父様が訃去されました、本日葬儀が行われました。謹んでお悔やみ申し上げます。さて、インテリジェントレーベルという社名を背負った私共社員は、第一に「一般常識」を守っていなければならないでしょう。大辞林第三版によると、【インテリジェント】①高い知能をもっていること。知性があること。②コ...
2013-12-24伊藤
今年も残りわずかとなりました。自分も今年30歳で、年を重ねる毎に時間が経つのが早くなったように感じます。去年のこの時期を思い返すと、自分は福岡市内のホテルをチャリで営業に回り事務所に戻ると受注した案件のデザイン作成をするという日々を過ごしておりました。自分は、天神にある紙のデザイン会社に所属し、デ...
2013-12-20橋本
久しぶりに親バカな私が親バカなブログを書こうと思います。ついこの前産まれたと思っていた子供達。すっかり大きくなりました。よく食べ、よく遊び、よく寝て、よく学んでおります。タイトルの言葉通り「成長」してます。さて。どんなことでも基本が大事。野球であれば、キャッチボールや素振り。勉強であれば、読み、...
2013-12-19森本
先日お客様の会社に訪問して、システムの打ち合わせをしてきました。そのシステムはしばらく前に納品したものでしたが、諸諸事情があり本稼働はされていませんでした。そこで先方の担当者も変わられたという連絡を受け、挨拶を兼ねて、改めて仕様や運用フローの説明等のさせて頂きました。そこで頂いた声は「凄い」、「...
2013-12-17上口
テストで本番データを加工してテストデータを作りたいときなどありますが、CSV出力してからデータを取り込む場合COPYコマンドを利用します。>COPYtableAfrom’/tmp/data.csv’WITHCSV;これで全てのカラムにcsvデータが取り込まれますが、キー項目が自動インクリメントだったりするとキー項目は外して取り込みたい時もあり...
2013-12-16浦富
文部省が受験のための英語教育から脱却しようとしています。これからの国際社会に通用する人材を育成する為「グローバル化に対応した教育環境作り」を行っていくそうです。子供達はより勉強が大変になりそうですね。私の姉には2人の子供がいますが、頑張って勉強しているのをみて自分ももっと「勉強」しなければと痛感し...
2013-12-13川崎
先日の大隣さんの「全ての人よ、プログラミングを」に続き、私も「全ての人よ、プログラミングを」に心を動かされました。私がオバマ大統領言葉でもっとも感銘を受けたのが下記のの言葉です>>だから、私はあなたたちにやってほしい!>>新しいゲームを買うだけではなく、つくってみよう!>>最新のアプリをダウンロ...
2013-12-12中原
初めて投稿します。中原と申します。これからよろしくお願い致します。年齢を重ねると月日が経つのが早く感じます。子どもの頃、1年はとても長く感じました。その理由は、年齢から来る記憶力の低下(これは仕方ないかもしれませんが・・・)と、日々、身の周りに起こる出来事や目に見えるものに慣れてしまい、「新鮮」さ...
2013-12-10沖永
12月に入り、寒さもぐっと厳しくなってまいりました。みなさん、今年の風邪は長引くようなので体調管理には気をつけましょう!さて、先日、ママ友から「何か仕事ない?」と連絡がありました。その友人は最近離婚したばかりでしたが、今まで勤めていた病院の勤務時間を大幅に減らされたので転職したいとのこと。「じゃあ...